memrootじしょ
英和翻訳
No one
No one
/ˈnoʊ wʌn/
ノウ ワン
1.
一人もいない人;誰でもない人
誰も存在しない、あるいは一人もいない状況を表す際に使用されます。否定的な意味合いで使われるのが一般的です。「nobody」と同じ意味で使われます。
No
one
was
home.
(誰も家にいませんでした。)
No one
「一人もいない人」「誰もいない」を指す代名詞です。
was
「~である」「存在する」という意味の動詞beの過去形です。
home
「家に」という場所を表す副詞です。
I
saw
no
one.
(私は誰も見ませんでした。)
I
「私」という話し手自身を指す代名詞です。
saw
「見る」という意味の動詞seeの過去形です。
no one
「一人もいない人」「誰もいない」を指す代名詞です。
No
one
likes
that.
(誰もあれを好きではありません。)
No one
「一人もいない人」「誰もいない」を指す代名詞です。
likes
「~が好きである」という意味の動詞likeの三人称単数現在形です。
that
「あれ」「それ」といった特定の物事や状況を指す代名詞または指示形容詞です。
2.
重要でない人;取るに足らない人
ある人や集団にとって、自分が重要視されていない、取るに足らない存在であると感じる状況を表す際に使用されることがあります。
He
treats
me
like
no
one.
(彼は私をまるで取るに足らない人間のように扱います。)
He
「彼」という男性を指す代名詞です。
treats
「扱う」という意味の動詞treatsの三人称単数現在形です。
me
「私を」「私に」という目的格の代名詞です。
like
「~のように」という比較や様態を表す前置詞です。
no one
「取るに足らない人」「重要でない人」を指します。
I
feel
like
no
one
cares.
(誰も気にしてくれない、取るに足らない存在のように感じます。)
I feel
「~と感じる」という意味の動詞feelです。
like
「~のように」という比較や様態を表す前置詞です。
no one
「取るに足らない人」「重要でない人」を指します。
cares.
「気にする」「関心を持つ」という意味の動詞careの三人称単数現在形です。
To
them,
I'm
just
no
one.
(彼らにとって、私はただの取るに足らない人間です。)
To
「~にとって」という関係や影響の対象を表す前置詞です。
them
「彼らを」「彼らに」という代名詞theyの目的格です。
I'm
「私は~である」という意味のI amの短縮形です。
just
「ただ」「単に」という意味で、強調や限定を表す副詞です。
no one.
「取るに足らない人」「重要でない人」を指します。
関連
nobody
none
anyone
some one
every one
somebody
everybody